舞ひあそぶ

神楽のこととか、備忘録の掃き溜め。

かわること

忘れないうちに。


「人のせい」にするのとは違って、周りの人間や時代の要請に応えて、変わる選択をしたのは紛れもなく自分達だった。
それでも変えないぞ!という選択肢は、少なからずあった。

おそらく、良しとしなかった人は、静かに去っていったことでしょう。


でも、私がわずかばかりの確信をもっていえるのは、ある人たちが「ショー化した」という神楽があったからこそ、誤魔化しようもなく過疎の進む石見全域で、現在においても140以上の団体があるんだということ。
しかもそれぞれが、それなりにクオリティと保持演目と愛情をもって舞っている。

過疎化って匹見から生まれたと一説ではいわれているけれど、その土地でもなんとか、頑張ってる神楽がある。

改正がなかったら、万博がなかったら。
みんながならい覚えた通りのものだけを舞っていたら。

舞子も見る人も演目も相当数減っていたでしょう。

そうね、あったとしても「恵比須」と「塵輪」だけ、人数が多いところで四人舞が精一杯、というような団体が多くなったと思う。
当然、協力体制なんてないだろうし。

それに、今の六調子地域はほとんど生き残れなかったと思う。

「ショー化した」神楽があったからこそ「ワシャ古い舞が好きじゃ」というのが一定数存在する。みんなが古い舞だったら、わざわざ遠方から行かないでしょ。こっちが好き、だなんていえないでしょ。みんな似すぎて比べられないんだから。


わかってもらえないかなあ、これ。


人に求められなくなったら生きていかれない。
全部の演目を守ることはできない。
わかっているはず。


わかってもらえないかなあ。