舞ひあそぶ

神楽のこととか、備忘録の掃き溜め。

どろどろどうどう

どうしたら胴の音の表現、しっくり来るかな。

どんちっち、はすごいと思う。ちっちがいいよね。なんか確かにそんな音よね。。
いまだに私にはどんどんちっちに聞こえるけど。
あれー?



能にして能にあらず、といわれる「翁」。

あの面、私的には恵比須の面系。
微笑んでいるけれど、なんだか恐ろしい。
なんだろなあ。

この前本屋さんをうろうろしていて、なんの本を見たのか忘れたのですけど…
奈良市奈良阪町の奈良豆比古神社に翁舞があるそう。
そしたら、神楽にして能にあらず、なんじゃん?
どうなんでしょう。

式三番は一回しか見たことなくてうろ覚えですが、踏み固めて、めでたい言葉をぶつぶつ唱えて、あとは「とうとうたらりら」よくわからない言葉を繰り返していた気がします。

囃子の音を文字にしてうたっているのかな?
それともハリヤトオ、のみたいな方かな?

立ち位置は、儀式舞と一緒。人に見せるというより、神へ向けた儀式。
で、かならず一番はじめに舞うものなのだそうです。
昔は興行の頭ごとに舞われていて、いまは年の舞始めが主ですが、本当に大切なときは始めに舞うみたい。
うーん…「塩祓」か「神迎」あたり?

そうそう、演目名では「翁」ですけど、謡の名前は「神歌」。
ふるーい台本手に入れましたが、それはお題目が「神歌」でした。
むー…やっぱり神楽なんじゃん?
どうなんでしょう。


「とうとうたらりら」の音が好きです。なんか柔らかい。
とうとうが太鼓、たらりらは笛かな?
なんだろうなー


いつかその奈良阪とやらにも行ってみたいものです。


能面の本を買ったのでちょっと勉強しようかな~…あ、それより神楽検定の勉強をしないといけませんでしたね。
前回はどうやら89点だったらしい。び、ビミョー
ビミョーな点数だけど、おかげでじみーに今回ハードル高いぞ…

95点くらいでいいでしょうかね。ダメですかね。

100点とったとこでどうせ誰も誉めてくれんしーご褒美ないしー。ぶうぶう
100点をもしとったら、うーん…うーん…私に神楽歌をひとつ教えてください。なんつって。
「天神」か、「鍾馗」か。
頼政」「貴船」がなんて歌ってるかわかんないんですよね。
「胴の口」は一人じゃ難しそうだし…
儀式舞の歌はやっぱり自分は歌えない。礼儀としてというか…
なーんてね。


何点くらい取れるかなー