舞ひあそぶ

神楽のこととか、備忘録の掃き溜め。

そのままの、きみがすき

そうそう。これなのよ。
そういわれたいし、そういいたい。きゃっ

どういうことかというと、まあそのまんまなんだけれど、飾らず、気取らず。

朴吶として、ちょっとイモクサくたっていい。
こじんまり、ちまちま、等身大でいい。
それでも一生懸命な、あなたがすきよ。

神楽。


やっぱり神楽の話だよ!


ひともそう。地域のイベントもそう。


少しずつ、しまねのなかでも小さい地域にでかけて、神楽を見たり、声の小さいひとたちの声を聞いたりする機会も増えてきて、いろいろ考えてみたり。


変にカッコつけなくたって、あなたはとっても魅力的。
キラキラとはじける表情と声、ふわふわと舞い踊る幣と金蘭の袖。どろどろと夜空を震わす囃子のおと。さまざまな衣擦れのおと、息づかい。
変に細工しなくたって、あなたはとってもカッコいい。

デジタルな細工なんて、つけまつげに羽根やらストーンやらくっつけることに等しい。ライティングも最小限で良い。

そんなことを最近思ったりして。


素朴とかなんとかとか、いっているけれど
八調子なんかは、もう、それそのものが洗練されていて、美しい。たまにそういう子いますよね。化粧っけないけど、居ずまいそのものが美しい。

はあ。
なんか擬人化したみたいだね。

ねむねむ。