舞ひあそぶ

神楽のこととか、備忘録の掃き溜め。

新年の行事

明けましておめでとうございます。
良い一年になりますように。

今日はえきでんを見に、橋のたもとへ。
普段川の上は、山から吹き下ろす風と海風で寒いのですが、いやーなんなの?ってくらい暖かくて、島根に帰るのが不安です。

昨日はキンポーとガッサンとイケヅキのにごりを空けました。うふっ
キンポーははじめて飲んだけど、スッキリあっさりですね。グビグビいけちゃう系。
でも料理で使うにはやっぱり濃いほうがいいのかなあ。


で、そのあとは、外国から帰ってきたキレイ女子に会いによこはまのほうへ出かけたのですが、車窓から、なんと!獅子のまわり神楽が見えたのでした。
こぶりのしめ太鼓?もってハッピ着たおじさんたちと、頭を玄関に突っ込んでる獅子のおしり。

よこはまにもあるんだあ。

しらない、積極的に見えてこないだけで、じいっと目を凝らしていれば、こっちでも一生懸命息ずく姿を見つけられるんだなあ。

なんだか、感動。


そういえば、石見では、新春神楽でスーパーとかでも神楽を舞われるのでしょうが、こちらでは、獅子が商業施設内を練り歩くイベントはあります。
でもなぜかいつも3日な気がするんだよなあ
3日は都合がつかないことがほとんどなので一度も見れたことがないのですけれども。

元旦とか2日じゃダメなのかなあ?

明日行けたらいこう。

しかしながら、余興の余興、誰がそれをやってるか、広告物にはこれっぽっちも載りやしないのです。
太鼓だと団体名が記載されるのに。
なんでなんでしょう。

島根だったら、書かれることがほとんどですから、まったくの真逆の環境ともいえます。
獅子が神楽であることも、大多数には意識外である可能性もあります。
獅子は獅子。獅子舞以外のなにものでもない、それ以上に想像力がゆき届かない。

そうやって、神楽への意識の希薄がより強く強く作用していくんだろうなあ。

なんて、ぼんやり。

ビルではたらく人のうちの有志とか、そんなでも、それはそれで書くべきだと思うんだけどなあ。

どうなのでしょう。