舞ひあそぶ

神楽のこととか、備忘録の掃き溜め。

2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

神楽と、能と、歌舞伎

そういえぱ、きょう土日しか開いてない古書店に行きましたら、むっちゃ古い東北の祭の本で「茅の輪くぐり」の元になる伝承は、スサノオが出雲の国で斐の川上に向かう途上での話、ということになってました。宮城県の刈田郡というとこ。今なんて名前かわかりま…

かみ

そういえば、出雲の「茅の輪」の禍つ日の神も、石見の「鍾馗」の疫神も、神なんですね。 本当に恐ろしいものは、鬼よりも神? たしかに鬼ってヒーロー性も含んでる。 花祭の榊鬼とか、山見鬼は、人を助け守護する感じで、石見でいうスサノオポジション。めっ…

いろいろ妄想中

いま妄想中なのは…いち、四方と中央。神楽の根底はここにある。 四方から中央へ、回転動作を伴いながら繰り返すのだけれど、地固めとトランスへの誘導が主な目的。 でもなんでこれが全国共通なのかな。どこの信仰とか思想が大本なんだろ。 地固めは禹歩だか…

むかえる

「神迎」の話。 自分はほとんど見た覚えがありませんので、聞き書きとか咀嚼したものとか。 「神迎」の詞章では四方を治める神とその神が守護する世界の美しさを讃えているなっていう印象。 ちょっと中央は同じように讃えるのは難しかったのだろうけれど。長…

なんだか、短期集中講義みたいにいろんな地域の神楽を一気に見たのでちょっとごちゃごちゃ中。 ブレイクタイムで、能が見たい。 能の鍾馗とか大蛇とか見てみたいな。あと鉄輪。それと鵺。頼政。 どれも見る機会が少ないのです。 あーあ。 たまーに、あっ!て…

石見神楽と文化財、とかそんな偉そうなことは書けないけれど。

さっきのつづき。 namaaa.hatenablog.com うお!なんかよくわからないけどかっちょよさげにリンク貼れた!すごっ! で、えーとなんだっけ。 ああ、石見神楽八調子について、私なりに考えたこと。 八調子がなぜ文化財指定を受ける団体が極めて少ないのか。 ま…

小難しく文化について書いてみよう。

GW中はかなり神楽を見る機会が多くて、むふむふなのですけれど、たまたま文化財系の神楽が多くなりそうなので、自分の確認のために文化についてちょっと思い出してみようかしら。 というわけで、3年ぶりに大学のノートを引っ張り出しちゃった。 そもそも日本…